ここ「わとや」は千葉県夷隅郡大多喜町の小さな集落にある小さな古民家。
大正時代に建てられたこの建物は、集落を見渡せる一番の高台にあり、目の前には以前棚田だった場所や段々畑が、天気の良い日にはなんと富士山まで見えてしまう立地です。
現在は都心から車で一時間半というアクセスの良さも、房総半島の内陸部だけにアクアラインが通る以前はまさに陸の孤島。
でもそのおかげで、豊富な自然が未だ手つかずの状態で残されている場所が沢山あります。
まさに「わとや」はそんな環境の中にひっそりと佇んでいる秘密基地。
そして、米を作っている田んぼはと言えば、二ヶ所から湧き水が溢れ、すぐ脇に清流が流れ小さな滝があり、夏には作業後の沐浴が毎日の楽しみとなるような異次元空間。遊べる田んぼという言葉が似合う場所です。
運営スタイルはゲストハウスですが、「わとや」は申請上は農家民宿です。
だから、管理人のカズはここで生活をしています。
田んぼで米を作っています。
寝る場所はもちろん違いますが、他のお客様とは相部屋が基本、くつろぎスペース、食事スペースやお風呂やキッチン、トイレや洗濯機など共有となります。
なので、田舎(故郷)のカズさんちに遊びに来た という感覚でいらしてください。
過疎地域に指定されている千葉県夷隅郡大多喜町。
鉄道ファンには、いすみ鉄道と小港鉄道で知られていますが、駅のポスターを見ると、「ここには、何もないがあります。」と書いてあるようなまちです。
でも、かつて城下町であったまちには古い町並みが残り、山郷に入れば魚が泳ぐきれいな川が流れ、滝がある風景の中に温泉もあり、この町でなら、いろんなことが出来るんじゃないかと”可能性”を感じるところでもあります。
ドミトリー1泊・・・¥5,000(税抜き)
*冬季11月〜4月までは煖房使用のため¥5,500(税抜き)
離 れ 1泊・・・¥8,000(税抜き)
*冬季11月〜4月までは煖房使用のため¥8,500(税抜き)
チェックイン | 15:00〜 |
チェックアウト | 〜10:00 |
寝室(男女別ドミトリー)
1F 2段ベッド 定員6名
2F 古民家内ツリーハウス(布団) 定員4名
*その日の状況や男女比によりお部屋割りを決めるため寝室をお選び頂く事は原則として出来ません。 (ご希望などある場合にはご相談ください)
離 れ (ロフト付き小屋の貸し切り) 定員 2名(ケースにより3~4名)
居間
デッキ
シャワー・トイレ
シャワー、石鹸、free Wifi、 湯たんぽ、ライブラリースペース、ハンガー、鎌、鍬、草刈機など農作業グッズ、長靴、軍手、ダッジオーブン、斧。
食 事/夕 食 | 900円 |
---|---|
食 事/朝 食 | 500円 |
各種飲み物(ビール・日本酒・ソフトドリンク他) | |
洗濯機 | 200円 |
歯ブラシ | 100円 |
レンタルフェイスタオル | 100円 |
レンタルバスタオル | 150円 |
ごめんなさい!ご予約日の5日前より、キャンセル料金が発生いたします。
貸切予約の場合は下記の条件となります。
※日中は農作業などで電話が繋がりにくい場合がありますので、ご予約・お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。